日本の中華料理って本場にあるの?

はい、どうもみなさんこんにちは!

TCDのちょーです。

 

先ほど昼食で天津飯を食べました。

なんだかんだ中華料理は安定ですね!ところで、思ったのですが・・・

天津飯って中国の天津から名前を取っています。天津甘栗もそうなのですが、これらって中国の天津に本当にあるの?

 

その謎を解決します。

 

結論から言いますと、、、、

天津飯も天津甘栗も、中国天津市には存在しません。

というか、天津市どころか、中国本に存在しません。

天津飯は実は日本生まれの料理。発祥に関しては、浅草の来々軒発祥というもの、また大阪の大正軒が発祥である、など諸説あるそうです。

 

ちょっと面白いので、いくつか挙げてみましょう。

この際にみなさんの中華料理に関する認識をガラッと変えちゃいたいと思います!

 

・中華丼

天津飯だけでなく、ご飯に八宝菜を掛けた中華丼も日本発祥の料理です。中華料理店の賄いが発祥、という説があります。ですので、中国には中華丼という料理はありません。ただ、似たようなあんかけご飯の料理はあります。

 

・エビチリ

甘さと辛さが絶妙なエビチリも実は日本発祥の料理。「日本の中華料理の父」といわれている陳建民氏が考案したものです。日本で中華料理店を開く際に、「乾焼蝦仁」(エビを辛いスープで炒めたもの)という中華料理をアレンジして作ったものです。

 

・ラーメン

中国ではよく食べられるラーメンですが、みなさんのイメージするラーメン(上の写真)は日本発祥のモノです。諸説ありますが、戦争の時に食べるものがなく、近くにあった具を入れて完成したものが今まで受け継がれているという説があります。チャーシュー・メンマ・わかめ・ナルト・ノリ・刻み葱を載せたいわゆる醤油ラーメンは中国では日式ラーメンと呼ばれています。

 

冷やし中華

「中華」という文字を入れておけば本場感がでますが、これも実は日本発祥です。宮城県仙台市にある『龍亭』というお店が発祥という説が有力とされているそうです。

 

・餃子

餃子と言えば日本でメジャーなのは「焼き餃子」ですよね。餃子は元々中国から伝わってきたものですが、餃子を焼くという文化は日本発祥です。なので、中国のレストランで焼き餃子というメニューは基本的に存在しません。日本の方が餃子のバリエーションは多いんですよね。餃子は中身の具を自由に変えられるということもあり、最近ではヨーロッパ、とくにフランスで大ブームだそうです。ブームなのは日本の焼き餃子で、多宗教国家のフランスでは宗教的に食べられない人も、中身の具を変えるだけで自由に食べることが出来る為です。

 

 

さぁいかがでしょうか?

みなさんが普段当たり前のように食べている中華料理は

ほとんどが日本風にアレンジされているモノばかりです。本場に行くと、逆にみなさんがイメージしている中華料理はほとんどありません。

もし、日本で本場の大衆中華料理を食べたければ、「千里香」というお店がおすすめです!

お客さんはほとんど中国人ばかりでしたが笑

 

 

千里香 上野店

食べログ 千里香 上野店

 

 

ちなみに、私は日本で食べる中華料理の方が好きです!笑

 

 

おわり。